スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年09月29日

料金改定と無料電話相談の規定改正

10月1日より料金改定となります。
改定される料金は基本料金の60分、90分、以降相談料となります。

旧 60分 5,000円 90分 7,000円 以降、1時間料金が加算。

新 60分 7,000円 90分 10,000円 以降、30分延長4,000円

消費税別となります。

尚、適用は10月1日のサービスを受けられる方より適用となります。



その他、無料電話相談の条件に追加がございます。

身分証明書の提示(画像)を必須としました。同一人物の重複使用や業者使用の防止を目的としております。
尚、同業者の調査使用が発覚した場合には正規料金を申し受けます。

  


Posted by 仙台家庭問題相談センターインフォメーション at 21:32Comments(0)一般告知・ご案内

2013年09月25日

事前資料送付料の改定について

相談時間の短縮のための事前相談資料送付(データ投入)に関しまして料金改正を行ないました。


以下、Q&Aより抜粋

【相談時間の短縮の為に事前に相談資料を持参しても良いですか?】
ご持参頂いても構いませんがご来社される前には必ず、ご連絡と返答の確認をお願い致します。
ケースによっては利用者同士の鉢合せや相談者と相手方等の関係もありますのでご理解頂ければ幸いです。また、事前提出による内容確認をご希望の場合は、以下となります。(相談時間の大幅な短縮になりますのでご利用されることをおすすめ致します。)

【料金】
・Aタイプ(書面2ページ、添付資料2枚)1,500円(税込)
・Bタイプ(書面4ページ、添付資料3枚)3,500円(税込)
・Cタイプ(書面5ページ~10ページ、添付資料7枚)5,500円(税込)

【規定】
※Cタイプを超える枚数の場合は、各1枚(頁)に対し500円がかかります。
※書式はワードA4サイズ、フォントサイズ12pxを規定とします。
※スキャナーでスキャンしたデータが薄く見えにくい場合はワードファイルに打ち直してください。(画像等で見えない場合は当日ご持参ください)
※データ送信はinfo@tdir.jpまで送信して下さい。

【重要事項】必ずお読みください。
※相談内容の経緯・調停や裁判までの詳細はA4サイズ書類とし、裁判所での調停調書や審判書、写真等、画像データの写しなどは添付資料となります。相談資料が10ページ以上、時には100ページを超える内容や20回程繰り返された調停の内容、調停調書や調査官の調査報告書をご提出される方がおられますが、全文を読み切り面談準備までは時間がかかりますので、10ページを超える場合は最低10日前までにはデータ投入を完了して下さい。
※裁判所の資料等は携帯電話で写真を撮り画像(添付資料)として送ってもよろしいです。
※投入データはプリントアウト(紙に印刷)し当日ご提出下さい。保管用となりますので必ず写しをご用意ください。





「子どもと父母を繋ぐ面会交流援助」
子どもの健やかなる成長と親子の絆を大切に。
HP 仙台家庭問題相談センター  


Posted by 仙台家庭問題相談センターインフォメーション at 13:05Comments(0)一般告知・ご案内